あけましておめでとうございます。
年末は大晦日に
MUZA川崎で斎藤優貴くんが東響さん&秋山先生と
アランフェス協奏曲を弾いたので
それを聴かせてもらって、
素晴らしい演奏に幸せな気持ちで新年を迎えました。
僕の師匠の福田進一先生はたくさん良い生徒を出しているから
もっともっとだろうけれど、先生の薫陶を受けた人は
あまたいることですので、そことの比較をしても仕方がない、
でも僕は、生徒さんをあまりたくさん教えていないのに、
原善伸先生からお預かりした洗足の橋爪晋平君を含めると
なんと3人もアランフェスを弾くところを見せてくれた
お弟子さんが出ている、
これは、ものすごくありがたいことなんではないだろうか、
と恵まれた自分に大きな感謝しかありません。
しかもみんな、素晴らしい演奏でした。
そこがすごいよね。
ほんとにみんな、ありがとう。
感謝といえば、
うちのお正月は何もかも、に近いくらい
頂き物なのです。
まず、12月の誕生日に、お友達がたくさん美味しい
ハムやソーセージを送ってくれて、
尊敬する先輩が美味しいお酒を送ってくださり、
遠方の先生から毎年いただく美味しい出雲そばに、
今年はなんと、お世話になった方から
お節まで頂いてしまいました。
優貴君のアランフェスのいい気持ちの帰りに、
流石に何も買ってないよね、と
川崎の駅ビルのスーパーに入って
安くなったお刺身を買ってきたら
これが大当たりで、僕の雑な切り方でも美味。
全て頂き物のお正月を満喫しております。
今年は仕事始めが早いから、
もう元旦の夜から筋肉を作り始めています。
筋肉なのかな、腱なのかな、シナプスなのかな、
それはわかりません。
でも練習は大事。
映画は『レッド・ワン』と『ハロルドのまさかの旅立ち』
っていうのを観て、どっちも最高でした。
今年もどうぞよろしくお願いします。