6月の怒涛を乗り越えて
7月は控えめ、と思っておりましたが
曲数はかなりなことになってしまいました。。。


15日 藤沢 Booky Cafe
The DUO (鬼怒無月&鈴木大介)
新曲を中心にやる予定です
IMG_5791 2.JPG


21日 恵比寿 日仏会館
両大戦間期フランスの表象――女性、戦争、植民地(日仏会館創立百周年記念 日仏シンポジウム)
https://www.mfjtokyo.or.jp/events/symposium/20240721.html
【登壇者】澤田直(立教大学、(公財)日仏会館)、中村隆之(早稲田大学)、ドミニク・ベルテ(アンティーユ大学)、永井敦子(上智大学)、大久保恭子(京都橘大学)、ジゼル・サピロ(フランス国立科学研究センター)、大久保清朗(山形大学)、ロラン・ヴェレー(ソルボンヌ・ヌーヴェル大学)、木下千花(京都大学)、小川美登里(筑波大学)、野崎歓(放送大学)
【演奏】駒井ゆり子(ソプラノ)、鈴木大介(ギター)
【開会の辞】中島厚志((公財)日仏会館理事長)
【閉会の辞】トマ・ガルサン(日仏会館・フランス国立日本研究所所長)
https://www.mfjtokyo.or.jp/events/symposium/20240721.html
Noël des enfants qui n'ont plus de maison 「もう家がない子たちのクリスマス」(1915) クロード・ドビュッシー作詞・作曲 
Les Ponts-de-Cé「セーの橋」(1943) フランシス・プーランク作曲Poulenc:、ルイ・アラゴン作詞  
Trois oiseaux du paradis 「天国の美しい3羽の鳥」(1915) Maurice Ravel:モーリス・ラヴェル作詞・作曲 
J’attendrai 「待ちましょう」(1937), Dino Olivieri作曲, Nino Rastelli作詞
Le Chant des partisans 「パルチザンの歌」(1943) アンナ・マルリー作曲、ジョゼフ・ケッセル/モーリス・ドルオン作詞 
Barbara「バルバラ」(1946)ジョゼフ・コズマ作曲、ジャック・プレヴェール作詞 
Quand on n'a que l'amour「愛しかない時」(1956)ジャック・ブレルJacques Brel作詞・作曲 
Quand un soldat s’en va en guerre「兵隊が戦争に行くとき」(1952) フランシス・ルマルク作詞・作曲 
Le déserteur 「脱走兵」1954 ボリス・ヴィアン(Boris Vian) 作詞・作曲 
L'amour et la guerre「愛と戦争」(1960) ベルナール・ディメイBernard Dimey作詞、シャルル・アズナヴールCharles Aznavour作曲 
Les parapluies de Cherbourg「シェルブールの雨傘」(1964)ミシェル・ルグラン作曲、ジャック・ドゥミ作詞 
Les enfants de la guerre 「戦争の子供たち」1968 シャルル・アズナヴールCharles Aznavour作詞・作曲 
Hiroshima 「ヒロシマ」(1972) ジョルジュ・ムスタキGeorges Mustaki作詞・作曲


27日 成城学園
尾花毅&鈴木大介
"8string guitar duo"
鈴木大介 : guitar + 尾花毅 : guitar
7月 27日 (土曜日)
13:00 OPEN
13:30 START
2ステージ(入替なし)
3300円 + 2drinks order
IMG_0643.JPG




9月にはこのようなイベントも!!
5385_ページ_1.JPEG5385_ページ_2.JPEG
























カテゴリー 音楽
コメント 0
トラックバック 0