キッチンでエスプッレソ・マシン用の洗浄剤を探していたら、
それは出てこなかったんだけど、
シャンパン・クーラーのバケツみたいなのの中から
バリラの5キロ入りパスタの食べかけが
半分くらい残った状態で現れました。

最近5年くらいはディ・チェコの有機パスタが
定期的にやってくるようにしているから、
このバリラはどう考えてもその前のものだ。

そして何より、今となっては謎なんだけど、
このシャンパンクーラーはなぜうちにあるのだろう。

もう自分の過去がわからないことだらけ。

とりあえず、シャンパンは冷やしてないけど
バリラの方はスーパーでイワシが安かったから
それとパスタにしてちょっと食べた。
ちょっと減った。
しかし、まだまだある....

久しぶりに食べましたら、
やはりバリラは安定ですね。

ディ・チェコも味があって美味しいですが、
油断するとふかふかになる。
最近ではむしろこのふかふかとろとろ一歩手前の状態を
楽しむようにさえなってきている。

どういうことかというと、
ディ・チェコをちょっと硬めの茹で加減のうちからソースとあえて
ぐるぐるしていると、
ソースの方に、乳化したみたいなとろみがつくので、これが楽しいのです。

でもバリラは、もっとキレがある。
そしてソースともうまく絡み合う。

もともとバリラ派だったので、
バリラ再認識しました。


シャンパンクーラーもバリラもそうですが、
うちにはあっと驚く楽譜とかCDが自分で忘れている状態で
保存されているのに違いない。
というわけで、かけるCDは選ばずに棚の端から行くことにしました。

物忘れって発見への第一歩ですね。

ぜんぜん、違うけど。(- -;)rz

龍がいました
IMG_2405.jpg


























カテゴリー 音楽
コメント 0
トラックバック 0