ほんとうにどうもありがとうございました!!
長めのコンサートでしたが、
皆様のとても集中して聞いてくださる熱意のおかげで、
ほんとうに楽しい時間を過ごさせていただきました。
あらためてお礼を申し上げます。
さて、
3月4月ごろから続いておりました、
怒涛のクラシック音楽の連続、
暗譜と練習の弾き籠りの日々から
若干解放されて、
今月はもうあとライヴを二つ残すのみ。
のびのび楽しみたいと思っています。
と、ちょっと時間ができると
やりたいことが続出。
今思いつくのは。
①部屋の片付け
もはや何の楽譜がどこにあるのか、ようわからん。
これは私がササヤ書店やGGショップで毎回やるが如く、
棚の端から端まで全部チェックし、
かつ、自分ちの棚なので誰も直してくれないから自分で並べ直す、
と言う作業をせねばなりません。
さもないと!!
↓
同じ楽譜の2冊目を購入する。
恐ろしや。。。。
②映画が観たい。
そして、買ったまま20枚ほどで止まっている、
クリュイタンス65枚組を心ゆくまで聴いていたい。
BPOベートーベン全集にはいつ辿り着けるのか!?!?!
知らない間に、再発になって解説書目当てで買い込んでしまった
ミンコフスキのオペラまで保留になっている!!!
③譜面を書きたい。
ちょっと頼まれているアレンジの手直しと、
吉野さんとのデュオのために、新曲を書いてみたい。
④海に潜りたい。
実はこっそり今年はもう一回行ってるんだけど、
なんでもいいから脱力して海に浮かんでおりたいのです。
⑤譜読みをしたい。
なぜか今日のマスタークラスではラウロを受講する人が二人もいらして、
僕の頭の中はアリリオ・ディアスさんの思い出とベネズエラ・ワルツ一色になってしまい
兼ねてから時間ができたらやりたかったベネズエラ三昧に身を投じたい。
そして
大阪で弾いて昨日もアンコールで弾いたガロートの音楽と
もう少し一緒に時間を過ごしたい。
それから、最近出版されたばかりの
ディアンス編曲のピアソラの楽譜をのんびりじっくり読んで観たい。
ついでにディアンス編のピシンギーニャもあと数曲覚えたい。
⑥バッハをさらいたい。
留まったままになっている3つの無伴奏バイオリン・パルティータの
練習と編曲を深めたい。
もっと色々なこの作品の演奏を聴きたい。
ついでに、今覚えているバリオス、自作、そして映画音楽関係のレパートリーも
ブラッシュアップして練習したい。
・・・・・。
きりがありませんが、
とりあえずこれだけ書き出しとけば、
朝起きてこれを見て、どれかからは手をつけるだろう。。。。。
だろう。。。。