今日、突然思い出してしまいました。

高校の頃の話。
きっと、最近、コメント欄で同窓ネタが続いたせいですね。。。

高校生の頃。
僕の学校は、「大平凡主義」というのを唱えていて、

(Wikipediaを参照すると、
大平凡主義
校訓・校是は大平凡主義。初代校長・滝沢又市が、当時の修身の授業で「平凡主義で世の中を渡るよう」教えたことによる。その意味するところは、
中道を重んじ極端突出した行動をしない
当たり前のことを当たり前にできることを目指す
など、一定しない。
だそうです。。。いかがなものか。。。)

とにもかくにも、無駄な全体行動が多い。。。
無駄、って言ってしまうと、実はそうではなくて、
共有する時間が増えるということでは、
高校時代の思い出作りに、それらは一役かっていたのですが
とにかく、学校をあげての全体行事が多いんです。

無論、と言ってしまえばそれまでですが、
僕はそう言うのが最大の苦手、で
学校行事の度に、
近所にあったオカザワボウル、というボウリング場や、
横浜駅界隈の商店街に逃げ出してたんです。

ある日、
生徒会、って言うのがあるんだけど、
そういうのは、ものすごい退屈で、
一部の、学校運営とか、学生生活、とかについて、
ものすごい真剣に考える生徒に、僕は含まれない気がしたので、
生徒会側の、外に出られないように
下駄箱周辺にバリケードをつくる作業、の前に、
周到に用意をし、上履きを、休み時間に外履きとすり替え、
いざ、集会スタートと共に、大脱走!!

結末は・・・・

翌日、僕だけ職員室に呼び出されました。
だいたい、そういう時に脱走するのは
僕が主犯に違いない、という、
生徒指導の先生方の情報戦略の網に
まんまとひっかかりましたです。

いい経験だった・・・・

ちなみに、
脱走、という、不器用な手段を選ばずに、
生徒会に出席していた友達は、
生徒会の間中、
体育館にならべた椅子をさらに並べ替えて
「フルーツ・バスケット」に興じていました。。。
今だったら、僕は、
絶対、そっち派、です、ね(爆)
カテゴリー 音楽
コメント 6