昼間の横浜もすごかったみたいです。
母から電話がありました。
僕はワンセグで友達の出演している番組を観ていたんだけど、
母もそれを観て、「観てるわよ!!」って電話くれたものですから、
僕は観そびれました。母はワンセグの存在そのものを知らず、
今、俺も観てるからあとでね、って言ったんだけど、
「あたしだって観てるわよ、テレビ。」と、
譲らずに一生懸命雷雨の話してました。
・・・・・・・。
とほほ。
さて、明日「キネマ楽園Ⅱ/夜の太陽」発売です。
前作にくらべると、
ただ美しく、優しく、というだけではなくて、
深みのある翳り、静かな情熱、みたいな
複雑な陰影のある曲が多いと思います。
最初は14曲くらいだったのですが、
録音していくうちに、
やはりいろいろな角度から光が当たらないと、
僕が今回表現しようとしている
人間の感情の複雑さ、っていうのは出ないんだなぁ、
と思うに至りました。
ただ悲しいのでも、単なる善悪でもなく、
それらを飛び越えた、
誰かを理解しようとする気持ち、
みたいなものが、
すこし角度がかわるだけで全然違って見える
彫刻のように見えてきて、
ピカソのキュビズムの絵のように、
それらをひとつひとつの面から丁寧に描写しようとすると、
どうしても19曲69分という長さになってしまったのでした。
全体をそのまま流しっぱなしにしてくださっても、
お気に入りの一曲を見つけてくださっても、
どんな聴きかたをしていただいてもかまいません。
僕にとっては、
ひとつひとつの曲が、
思い出深い、楽しい録音でした。
明日から、機会をみつけては、
ライナー・ノートに書けなかった
録音の裏話を書いてゆきたいです。
あとで自分が見ても面白いと思うので。