今日は大阪シンフォニカーの名曲コンサートで
アランフェス一日二回公演。

朝、リハーサルのあと、
ふと今日はイェラン・セルシェルさんが
所沢で演奏会だったな、と思い出し、
マネージャーさんに電話をしてみると、
「ダイスケさ~ん、ゲンキデスカ~~」
とイェランさんの声。

和みます。

僕は大のイェランさんフリークで、
「音楽の友」の、
自分の尊敬する演奏家を紹介するコーナーでも
イェランさんの話をしたし、
来日公演も毎回必ず行っています。
今回も2回行く予定。
本番前のイェランさんの声に元気がでました。

一回目の演奏が終わって、
いつもコンサートに来てくださる
Mさんにお会いしたら、
彼女、僕がそうとは知らずに、
「私がいつも聴いているセルシェルさんの演奏みたいだったわ」
と喜んでくれました。
電話のご利益でしょうか!?

それから、コンサートの後
大阪に残っていて聴きにきてくれた
近藤嘉宏君が楽屋へ訪問。

以前、この名曲コンサートの経験がある近藤君、
「一回ここを出ないと、悶々としちゃうよ」
と言うので、お茶しにでると
そこへお客さまが入ってきて、
サイン&撮影大会になりました。

最初、ご飯を食べると途切れるから、
お茶だけにしておこう、という近藤君のアドバイスで
喫茶店にしたのですが、
さすがに朝食べてなかったので
微妙な感じ。
近藤君はバナナ・ジュース、僕はコーヒーを注文の後、
「俺腹減ったな~」
「だめだよ、スズキ君、このままもう一回弾いちゃったほうがいいよ。
バナナ・ジュースにしたらよかったんじゃない?集中力出るよ。」
「あ、ここ、カレーとかある・・・・」
「・・・・・。」
「サンドイッチくらいならいいよね?」
「あ、そう言えば俺も昼飯ウィダー・インだけだったんだ・・・」
「あ、そうなんだ。」
「すいません、生姜焼き定食!」
「えええ・・・・・?!」

なんか、和みますね。

その後
二回目も無事終了。
後半のファリャの三角帽子を客席で堪能いたしました。

久々に指揮の寺岡さん、コンマスの森下さんと再会。
楽しかったです。

画像
カテゴリー 音楽
コメント 0